応用経済学ワークショップ

過去のセミナー一覧

ホリオカ・チャールズ・ユウジ (神戸大学)
"Was the Expansion of Housing Credit in Japan Good or Bad?"
幹事: 河端瑞貴
言語: 英語
高橋 泰城 (北海道大学)
"Hayek’s Sensory Order, Gestalt Neuroeconomics, and Quantum Psychophysics"
幹事: 大垣昌夫
言語: 英語
宮川 大介 (一橋大学)
"Disagreement between Human and Machine Predictions"
幹事: 寺井公子
言語: 英語
田中万理 (一橋大学)
"Small Business under the COVID-19 Crisis: Expected Short- and Medium-Run Effects of Anti-Contagion and Economic Policies" joint with Kohei Kawaguchi and Naomi Kodama

論文
幹事: 井深陽子
言語: 英語
山田克宣 (近畿大学)
"Social Comparisons and Cooperation During COVID-19"
幹事: 井深陽子
言語: 英語
Christoph Kuzmics (Karl Franzens Universität Graz)
"Comparing Theories of One-Shot Play Out of Treatment " joint work with Philipp Külpmann

要旨・論文
応用経済学ワークショップ ・ ミクロ経済学ワークショップ で共催

幹事: 藤原グレーヴァ香子
言語: 英語
小川一夫 (関西外国語大学)
"Real Estate Market and Consumption: Macro and Micro Evidence of Japan"
幹事: 直井道生
言語: 英語
Costanza Biavaschi (Norwegian University of Science and Technology)
"Localized social networks and long-term political participation " joint with Y. Zenou and C. Giulietti

幹事: 井深陽子
言語: 英語
赤林英夫 (慶應義塾大学)
"The Determinants of Trust Game Outcomes for Children"
joint with Teruyuki Tamura, Natsumi Shimada, Ryosuke Nakamura, and Shun
Ikemoto
(セミナー後に、三田キャンパスのパソコン教室で経済実験を行う際の現状と今後のあり方についてについて議論できたら幸いです(日本語)。)
応用経済学ワークショップ ・ ミクロ経済学ワークショップ で共催

幹事: 大垣昌夫
言語: 英語
中川雅之 (日本大学)
「所有者不明土地問題と登記制度」
幹事: 寺井公子
言語: 日本語