ミクロ経済学ワークショップ

過去のセミナー一覧

竹内あい (立命館大学)
”Coordination and freeriding problems in blood donations” joint with Erika Seki
大槻久 (総合研究大学院大学 )
"Evolutionary Dynamics of Coordinated Cooperation"
幹事: 藤原グレーヴァ香子
言語: 英語
細谷祐誉 (中央大学)
『アルトの効用理論について』
幹事: 中村慎助
言語: 日本語
多鹿智哉 (北星学園大学)
"Contribute once! Full efficiency in a dynamic contribution game"
幹事: 穂刈 享
言語: 英語
松林伸生 (慶應義塾大学)
"Price and quality competition with quality positions" joint with Kurokawa, S.

要旨および論文
幹事: 穂刈 享
言語: 日本語
本領崇一 (同志社大学)
"Biased Intermediary"
幹事: 玉田康成
言語: 英語
Konrad Grabiszewski (Mohammad Bin Salman College)
"Adverse Selection and Safety Regulation"
ミクロ経済学ワークショップ ・ 応用経済学ワークショップ で共催

幹事: 藤原グレーヴァ香子
言語: 英語
高橋秀典 (一橋大学)
"Bidding for Contract under Uncertain Demand: Skewed Bidding and Risk Sharing" joint with Yao Luo
ミクロ経済学ワークショップ ・ 応用経済学ワークショップ で共催

幹事: 玉田康成
言語: 英語
大石尊之 (明星大学)
"A claims problem associated with international river management"
幹事: 穂刈 享
言語: 英語
横手康二 (早稲田大学)
"Strategic manipulation induced by moral hazard: the “aim for rejection” problem in Japanese daycare allocations"
幹事: 穂刈 享
言語: 英語