イベント

イベント一覧

北澤 満 (九州大学大学院経済学研究院)
両大戦間期における石炭需要の創出―三井三池炭を中心に―
司会: 神田 さやこ

小堀 聡 (名古屋大学) 鉄鋼業におけるエネルギー節約の進展―戦後復興期を中心に―
島西 智輝 (立教大学) 1960~70年代日本における石炭資源開発と石炭利用
Carlo Altomonte (Bocconi University)
After Lisbon Productivity and Growth in Europe
司会:Colin McKenzie

Francesco Passarelli (Bocconi University) Policy Coordination in Crisis and Post-Crisis Age
竹森 俊平 (慶應義塾大学) On the Crisis
嘉治 佐保子 (慶應義塾大学) Japan's Crisis in the 1990's and the Current Global Crisis
俵 典和 (関東学園大学)
Worker Effort, Search and Unemployment Fluctuations
司会:玉田 康成
浅田 進史 (首都大学東京)
植民地都市青島の戦争経験―日独戦争におけるドイツ総督府の戦時体制構築を中心に―
司会:柳沢 遊
村上 宏昭 (関西大学)
「裁きの父」から「死の老衰」へ―ドイツ青年運動神話における「非青年」の変貌―
司会: 矢野 久
渡辺 安虎 (Kellogg School of Management, Northwestern University)
Inferring Strategic Voting
司会:瀬古 美喜
飯田 恭 (慶應義塾大学)
19世紀前半プロイセンの領主・農民関係清算過程における農民の「木材権」 保持闘争―ブランデンブルク州アムト・アルトールピンの事例―
司会:矢野 久
中尾 圭介 (University of Hawaii)
How Can Minority Representation Be Ensured by Racial Redistricting? A Theoretical Approach
司会:津曲 正俊
坂田 圭 (立命館大学)
Why Do Single People Live with Their Parents?
司会:Colin McKenzie
瀬戸林 政孝 (慶應義塾大学)
揚子江中流域の中国綿花取引における不正の発生と解消のメカニズム―20世紀初頭の水気含有問題
司会:古田 和子

高橋 周 (文京学院大学) 明治後半における不正肥料問題
平井 健介 (慶應義塾大学) 日本植民地期台湾における肥料市場の創出と情報